サンプルを見る - iOS 11 Programming
サンプルPDF
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

iOS 11 Programming

85件のレビュー

iOSアプリの新領域を切り拓く「ARKit」、機械学習フレームワーク「Core ML」など、これからのiOSアプリの主役となる機能を徹底解説!iOS 7以来の大型アップデートとして公開されたiOS 11について、iOSエンジニアが必ず押さえておくべき新要素を網羅した内容となっています。

  • 製本版:在庫なし。
  • 電子版:すぐにお読みいただけます

この書籍を紹介したエントリー

「iOS 11 Programming」を共著で執筆しました/本書のおすすめポイント

Over&Out その後2017/11/28 09:04

各章のご紹介は著者様ご自身での記事にお任せしつつ、ここで僕が声を大にして言いたいことは、本書はiOS 12, 13, 14...が登場しても価値を持ち続けるということです。なぜかというと、多くの章で、他の書籍には載っていない、あるいはググってもまとまった情報は見つかりづらい内容について解説しているからです。

「iOS 11 Programming」を共著で執筆しました/本書のおすすめポイント

『iOS 11 Programming』の執筆に参加しました&一般販売開始

いけだや技術ノート2017/11/27 11:32

僕は「第4章 Swift 4の新機能とアップデート」を担当しました。Codable では実装の自動生成が大きなポイントの1つですが、仮にもSwiftコミッターなので、コンパイラーの自動生成部分のコードも読み込みながら挙動を把握し、丁寧に解説しようとしました。自動生成と手動実装を下手に混ぜると危ういといった注意点も書きたかったことの1つですね。

「iOS 11 Programming」を共著で執筆しました/本書のおすすめポイント

iOSアプリの現在と未来

第1部では、iOSの新機能の中でも特に大きくとりあげられた、ARと機械学習を解説します。

「第2章 ARKit」「第3章 Core ML」は共に基礎から応用までを深く解説してあります。

第2部では、iOS 11の土台となる「Swift 4」と「Xcode 9」を解説します。

第3部では、ユーザーインターフェイスの変更点を解説します。「Drag And Drop」「Document-Based Application」「Auto Layout関連の変更点」を解説します。

第4部では「PDFKit」「Core NFC」「SiriKit」「HomeKit」「Metal」「MusicKit」「AirPlay 2」を解説します。 iOS 11の新フレームワークではないSiriKit、HomeKit、Metalは、それぞれ入門からはじまり、iOS 11におけるアップデートを解説する構成となっています。

こんな方におすすめします

最新のアプリを作りたい!方におすすめの章

  • 第2章 ARKit
  • 第3章 Core ML
  • 第9章 Core NFC
  • 第10章 PDF Kit
  • 第11章 SiriKit
  • 第12章 HomeKit入門とiOS 11のアップデート
  • 第14章 Audio関連アップデート

いますぐ業務に生かしたい!方におすすめの章

  • 第4章 Swift 4の新機能とアップデート
  • 第5章 Xcode 9 の新機能
  • 第8章 レイアウト関連の新機能及び変更点

担当のアプリをiOS11 対応したい!方におすすめの章

  • 第4章 Swift 4の新機能とアップデート
  • 第6章 Drag and Drop
  • 第7章 FilesとDocument Based Application
  • 第8章 レイアウト関連の新機能及び変更点

iOSの低レベルレイヤーについて基礎から知りたい!方におすすめの章

  • 第13章 Metal

書誌情報

  • ページ数:440ページ
  • 電子版対応フォーマット:PDF
  • 製本版:B5変形・モノクロ
  • 発売日:2017年11月27日

目次

  • はじめに
  • 第1章 iOS 11 概要 (永野哲久)
  • 第2章 ARKit (堤修一)
  • 第3章 Core ML (吉田悠一)
  • 第4章 Swift 4の新機能とアップデート (池田翔)
  • 第5章 Xcode 9 の新機能 (坂田晃一)
  • 第6章 Drag and Drop (加藤尋樹)
  • 第7章 FilesとDocument Based Application (加藤尋樹)
  • 第8章 レイアウト関連の新機能及び変更点 (川邉雄介)
  • 第9章 Core NFC (岸川克己)
  • 第10章 PDF Kit (岸川克己)
  • 第11章 SiriKit (岸川克己)
  • 第12章 HomeKit入門とiOS 11のアップデート (所友太)
  • 第13章 Metal (堤修一)
  • 第14章 Audio関連アップデート (永野哲久)

詳細な目次は、サンプルPDFをご覧ください。

目次をサンプルPDFで見る

著者プロフィール

shu223堤 修一 Twitter GitHub

フリーランスiOSエンジニア、兼サンフランシスコのFyusion社勤務。著書に「iOS×BLE Core Bluetooth プログラミング」(2015)、「iOSアプリ開発 達人のレシピ100」(2013)。GitHubで「iOS Sampler」シリーズ他さまざまなオープンソースを公開している。

sonson_twit吉田 悠一 Twitter GitHub

2003年大阪大学大学院基礎工学研究科博士前期課程修了,同年日本電信電話株式会社入社. 2007年株式会社デンソーアイティーラボラトリ入社,現在に至る.コンピュータビジョン,機械学習,モバイルコンピューティングサービスの研究開発に従事. 仕事のかたわらiOSのプログラミングにも取り組む. 最近の作品として,reddit APIフレームワークのreddift,線形代数のためのPlaygroundsブックnumswなどがある.

著作に「iPhoneアプリ開発エキスパートガイド iOS 6対応」 「iOS5プログラミングブック」 「「iOS SDK Hacks ―プロが教えるiPhoneアプリ開発テクニック」などがある。

ikesyo池田 翔 Twitter GitHub

株式会社はてな アプリケーションエンジニア。CarthageReactiveSwiftHimotokiなど多数のオープンソースソフトウェアのコミッター。2017年1月には、swift-corelibs-foundationへの貢献を通じて、Swiftのオープンソースプロジェクトのコミッターとなった。

huin坂田 晃一 Twitter GitHub

2012年頃からiOSアプリ開発を始め、現在は株式会社Fablicでフリマアプリ「フリル」のiOS/Androidアプリ開発を担当。 2017年出版の「モバイルアプリ開発エキスパート養成読本」(技術評論社)に共著として参加しています。 メディアアートと写真が趣味です。

cockscomb加藤 尋樹 Twitter GitHub

株式会社はてな、アプリケーションエンジニア。学生の頃に始めたmacOSやiOSのアプリを作る趣味が高じて、それが仕事になった。UIKitについて理解を深めることでAppleの精神を学ぼうとしている。

ykawanabe川邉 雄介 Twitter GitHub

カリフォルニア大学デービス校・材料工学科大学院を卒業。食と運動に情熱を持っており、2017年、サンフランシスコにてConnected food sensorを提供するNimaに、Lead iOS Engineerとしてジョイン。著書に「よくわかるAuto Layout」。

k_katsumi岸川 克己 Twitter GitHub

iOS/macOSアプリケーションの開発者で、モバイルデータベースを開発するRealmに勤務しながら、さまざまな企業にテクニカルアドバイザーとして関わっています。また、個人の活動として、多数のオープンソースライブラリをGitHubにて公開しています。

tokorom所 友太 Twitter GitHub

iOSアプリ開発のバイトで生計を立てるフリーター。著書に「UIKit詳解リファレンス」。シンクル(Appleベストアプリ2016受賞)、DAFLOID(Appleベストアプリ2011受賞)の他、クックパッド(Appleスタッフのおすすめ選出)、Voicepic(Mashup Awards優勝)など多数のアプリの開発に携わる。

7gano永野 哲久 Twitter GitHub

ROLLCAKE Inc. 取締役プログラマー。Jumvo、COOKPAD iOSのフルスクラッチ、レター などを経て”PEAKS”を始めました。著書に「iPhone Core Audio プログラミング」などがある。

hkato193加藤 寛人 Twitter GitHub

エプソンアヴァシス株式会社。組み込み兼アプリケーションエンジニア。

主な著書は『開発のプロが教えるSwift標準ガイドブック』(共著・マイナビ)『上を目指すプログラマーのためのiPhoneアプリ開発テクニック iOS 7編』(共著・インプレス)など多数。

レビュー 
85件のレビュー

すんごい役立ちました!! Argument Buffer - こんな情報求めてました!!これからの専門書はクラウド・ファウンデングの時代ですね!

レビュワーのアイコン MazeImager 2017年12月5日